スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
伊予鉄郊外電車(古町-愛大病院南口)2011-10-27 Thu 20:46
【この記事内の画像はマウスポインタを乗せるとポップアップします】
10月26日 今日は、半年に一回の眼科検診で、愛媛大学附属病院まで出かけました。 散瞳(さんどう)点眼して瞳孔を開けますから4~5時間の運転はできません。 いつも伊予鉄道郊外電車を利用して通院します。 今日は、一番先頭の車両の運転席の後に陣取って通過駅をウオッチしてみました。 郊外電車の駅といっても都会のそれとちがって、プラットホームに屋根がある程度の無人駅 の連続です。 大手町駅手前には「ダイヤモンドクロス」と呼ばれる全国的にも非常に珍しい軌道(路面電車)と鉄道(郊外電車)が平面交差する場所があります。 路面電車が、郊外電車が通過するのを待つ「踏み切り待ち」光景が見られます。 ![]() ![]() 古町(こまち)発車 ![]() ![]() 大手町・ダイヤモンドクロス ![]() ![]() 松山市(市駅) ![]() ![]() 石手川公園 ![]() ![]() いよ立花 ![]() ![]() 福音寺 ![]() ![]() 北久米 ![]() ![]() 久米 ![]() ![]() 鷹の子 ![]() ![]() 平井 ![]() ![]() 梅本 ![]() ![]() 牛渕団地前 ![]() ![]() 牛渕(うしぶち) ![]() ![]() 田窪(たのくぼ) ![]() ![]() 見奈良(みなら) ![]() ![]() 愛大医学部南口 ![]() ![]() 終点横河原へ向けて ![]() ![]() 駅周辺で ![]() ![]() 駅周辺で ![]() ![]() 駅周辺で 【今日のかわせみ】2011.10.26 今日の出かけは少し遅く、南の排水口や茂みに姿が無いので、北の流れ込みへ向かった。 石垣の上に一羽を発見し観察していると、東の歩道下の石垣方向から餌を咥えたもう一羽が 飛んできてペアになった。 餌を食べたのは若のようで、今度は流れ込み近くの石垣の隙間へ移動して行った。 ![]() ![]() マドンナのようです ![]() ![]() 餌を咥えた若 ![]() ![]() ペアで ![]() ![]() 石垣の窪みへ移動 石垣の窪みへ移動した若は、満腹になったのかここから移動したり、さらに飛び込んで餌を 獲るるような様子がない。 むしろ座り込んで、消化の長期休憩に入ったようでまったりとしている。 ![]() ![]() 若休憩中 ![]() ![]() そこで寝る気! ![]() ![]() やっとストレッチ ![]() ![]() ストレッチ 約1時間もして、やっと動きがあった。長い休憩だこと! 途中で、ずっと一緒に見ていた「スズメのお父さん」と、直ぐ横の歩道の手摺から身を 乗り出したり、話をしながら覗いていても逃げ出すこともなかった。 ストレッチをしたあと東の歩道下の石垣に移動して用を足し、南へ少し移動してダイビングをして餌をゲットして対岸へ移って行った。 対岸では入浴タイムで10数回の水浴びを済ませ遥か遠くへ飛び去っていった。 ![]() ![]() ストレッチ ![]() ![]() 東の歩道下で ![]() ![]() ちょっと失礼! ![]() ![]() ここからダイビング 今日の若の休憩は非常に長く、見ているこちらが暇を持て余すほど。 東京から来たという通行人も気付き「あのカワセミは弱っているんですか? 普通はすぐ 逃げてなかなかじっと見られないですよね。」と聞いてくるぐらいでした。 もう辺りは薄暗くなってきた。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント横河原まで随分駅がありますね。
このルートは、まだ一度も乗ったことがありません。 カワセミは、大食と思いますが、1日に何尾ほど食べるのでしょうかね。 私の家の近くの駅も通過したのですねぇ~
知っていたらお出迎えしたのに~(笑) 何事も早めの検診が大事です。
2011-10-28 Fri 06:40 | URL | 蛍 #-[ 編集]
きんじろうさんへ!
乗ったのは古町から愛大病院南口までで両駅を合わせて16駅です。 約半分は住居やビルの間を走り、確認できた踏切は109ありました。 線路脇は色々な季節の花が咲いており、走りながら目立ったのは、松山に近いところの朝顔 と、石手川を越えたところにオキザリスの帯とコスモスは随所でした。 この日は石鎚山もきれいに見えましたよ。 カワセミの捕食はピーク時に大小合わせ3~4匹、おやつのつまみ食いもあるようですから、 一日に10~15匹以上は食べてると思います。
2011-10-28 Fri 09:23 | URL | おやっさん #-[ 編集]
蛍さんへ!
蛍さんがお城下のカワセミペアに会った日の1時過ぎですから、たぶんお留守に通過でしょうね。 各駅停車で、いつもは退屈ですが、各駅を撮りながら踏み切りカウントで、あっという間でした(笑)
2011-10-28 Fri 09:30 | URL | おやっさん #-[ 編集]
こんな良い撮影場所が合った事忘れていましたね
私は最近は電車に乗る機会は無くて 運転手さんも おやっさんが撮影されているので 緊張されていたのでは 画像から判断しますと 結構ローカルですね(^_-)-☆ カワセミさんが留まっている所の石ころが可愛くて 気になってしまいました。
2011-10-28 Fri 22:42 | URL | maxtuki #-[ 編集]
Maxtukiさんへ!
一応電車で、15分おきに運行されていますがほとんどが通勤・通学用で昼間はガラガラです。 名鉄蒲郡線よりもローカル色は強いかも(笑) 蒲郡線て捨石川を渡るんですよね? でもこの沿線に全国的に有名になった駅が一つ。 「東京ラブストーリー」(古いかな?)でホームの金網にハンカチを結んだ・・・ 今でもちょくちょくハンカチが結ばれていますよ! Maxtukiさんも気になりましたか? 石垣のなかの石ころ 一緒に見ていた人も「誰が置いたんだろう?」と不思議がっていました。
2011-10-28 Fri 23:36 | URL | おやっさん #-[ 編集]
|
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|