スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
ちょっと休憩トンボ撮り2012-09-12 Wed 23:59
【この記事内の画像はマウスポインタを乗せるとポップアップします】
【今日のかわせみ】 2012.09.11 先日訪れた泉に、そろそろ終盤を迎えるハグロトンボの産卵風景、中でもハートマークを見 に行くことにしました。 昨日はかなり付き合わせたので、お堀のかわせみ君今日は休憩です。 先日は、高速道路の南側を通ったので気付かなかったショッピングセンター横のコスモス畑 が綺麗に咲いているのが見えます。 ちょっと寄り道ですが、着いてみると風があって少々撮りづらい状況です。 少しだけ撮って、帰りに風が止んでいるので再度立寄って見ました。 コスモスまつりは今週末あたりでしょうか、今日は人影がほとんどありませんでした。 傷んだ花が無い今が見頃です。 ![]() ![]() 青空が欲しい! ![]() ![]() それでも初撮り ![]() ![]() これから見頃 ![]() ![]() 季節先撮り ![]() ![]() 風が吹いて ![]() ![]() 撮り辛い ![]() ![]() 風が止んだら ![]() ![]() ミツバチも出て ![]() ![]() 花粉集めに ![]() ![]() 忙しそう ![]() ![]() 花粉を付けて ![]() ![]() 花から花へ 目的の池では、先日訪れた時よりも数は減っていますがそれでもヒラヒラとハグロトンボが 舞っています。 産卵中の雌たちもいます。 ![]() ![]() ハグロトンボ♂ ![]() ![]() ハグロトンボ♀ ![]() ![]() 産卵中 ![]() ![]() やった!ハートマーク ![]() ![]() ここは産院? ![]() ![]() 雌が3匹並んで ![]() ![]() 産卵終えて ![]() ![]() 別の泉でもハート ![]() ![]() 雌休憩中 ![]() ![]() 雌休憩中 ![]() ![]() ![]() ![]() 泉で見かけたハグロトンボ以外のものです。 ここでも季節の変わり目がそこはかとなく・・・ ![]() ![]() ナツアカネかな? ![]() ![]() 小さいもんナッ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう直ぐ開く ![]() ![]() エノコログサ ![]() ![]() ツルボ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツルボにミツバチ 第二の泉(三ケ村泉)では動画も撮りましたのでご覧下さい。 ![]() 「泉に群れて」 ←サムネイルをクリックしてご覧下さい。 再生: 2:17 スポンサーサイト
|
この記事のコメントおはようございます!
こんなにトンボが群れているのは見たことはありません。 動画も良く撮れましたねぇ~ 先日、訪れた時はなにやら観察しているような人、四五人がきてなにやら泉に降りて研究?をしているようでした。 最近、この近辺の泉は改修工事が行われきれいになりました。
2012-09-13 Thu 07:05 | URL | 蛍 #-[ 編集]
コスモス傷んだ花が無くて綺麗ですね~
ミツバチが浮いてる~~スゴッ!しかもブレて無い! 未だに止まってるのしか撮れません(´ヘ`;) ヤブランの群生も良いですね~ おやっさんのお花の写真も(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ トンボのハート型や産卵シーンを見る機会など無くて 凄い凄いで見せていただきました ハートは二度も(動画も合わせると3度もですね) パチ /■\_・)させてもらえて良い日でしたね~ 有り難うございました~
2012-09-13 Thu 08:43 | URL | umi #6o2kgvBQ[ 編集]
蛍さんへ!
昨日訪れた2つの泉は、手付かずの自然が残っていて好きな泉で年間に何回かは訪れる泉です。 特に三ケ村泉は愛大の水生昆虫研究の場所でもあり、道後平野のうちここでしか見られない ニホンカワトンボ(旧名オオカワトンボ)が居ました。(羽が茶色のカワトンボです) ここに棲むオイカワ(魚)はおぼこくて、綿かティッシュを小さく丸めて投げると飛びつきます。 ハグロトンボも今は産卵期で、両泉共にたくさん群れていますよ。 交尾のハートマーク狙いでした。
2012-09-13 Thu 14:49 | URL | おやっさん #-[ 編集]
umiさんへ!
気分転換にトンボや蜂を追っかけるも良し!で出かけました。 最初の泉では、痕跡(糞跡)は見つけましたが、かわせみさんには出会えませんでした。 全く自然の泉を、知らないおじさんがウロウロしているとカワセミも近寄れません(笑) お堀じゃないですからね。 やっぱりうちの子見に行ってこようっと!
2012-09-13 Thu 14:57 | URL | おやっさん #-[ 編集]
コスモスの状況 オハグロトンボ非常に参考になりました 特にトンボはすごいです!!
2012-09-13 Thu 18:15 | URL | S・りょうたろう #-[ 編集]
交尾のハートマーク狙いとは恐れ入りまする。
たまには違ったテーマの写真もいいものですらい! 今日はカミさんに付き合って、旨い具合に時間が取れフィールドへお邪魔して、お世話になりました。
2012-09-13 Thu 22:01 | URL | きんじろう #2Pc2APHQ[ 編集]
S・りょうたろうさんへ!
後の三ケ村泉は道後平野でここだけに棲息する「ニホンカワトンボ」が居ることで有名です。 この日は見かけませんでしたが、羽が茶色のカワトンボです。 近辺のどの泉もハグロトンボの産卵時期が終盤を迎えており、水面や周りの雑木林にたくさんの ハグロトンボがヒラヒラと舞っています。 うまく行けば交尾のハートマークがゲットできますよ。
2012-09-14 Fri 02:08 | URL | おやっさん #-[ 編集]
きんじろうさんへ!
久し振りのフィールド道行きでしたね。お疲れ様でした。 あのキノコ鍋にいけそうでしたか? お堀はけっこうネタに困らないでしょう?
2012-09-14 Fri 02:11 | URL | おやっさん #-[ 編集]
|
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック |
| HOME |
|